宮崎,整体,リンパマッサージ,カイロ,冷え性,貧血,血流不足,鉄,亜鉛

貧血・冷え性タイプ コツは鉄分・亜鉛

血液の問題(冷え性)を持つ人の理由は2つあると考えます。

●「貧血タイプ」
●「血流不足タイプ」
この2つです。

 

どんな方も、血液の問題を解決するには、
●まずは「貧血タイプ」を改善すること。 
その後に
●「血流不足タイプ」を改善することがいいと思います。

 

 

 

このページでは●「貧血タイプ」について書きます。

貧血による、冷え性を改善するポイント

 

●「貧血タイプ」とは
血液の成分に問題があるタイプです。「赤血球」か「ヘモグロビン」が少ないです。

 

赤血球に含まれるヘモグロビンは、ミネラルの1つである鉄によってつくられています。貧血の種類のうち、9割以上を占めるのが、「鉄欠乏貧血」です。特に若い女性の間では4人に1人が、この病気になっているとさえいわれています。しかし、意外にも、貧血は「鉄欠乏貧血」だけではないです。  もう一つはほとんど名前もしられていませんが、「亜鉛欠乏性貧血」というものもあります。こちらは「丈夫な赤血球自体が少ない」です

 

 貧血タイプの対策は
●鉄欠乏性貧血   
●亜鉛欠乏性貧血  
 この二通りに分けられます。

 

 

「鉄欠乏性貧血」について
●赤血球とヘモグロビンと鉄
血液の中で体内の各組織に酸素を供給するという大切な役割を担っているのは、赤血球の中の、ヘモグロビンと呼ばれるもので、これは、ミネラルの1つである鉄によってつくられています。貧血とは、赤血球が足りないか、ヘモグロビンが足りなくて酸素を細胞に送り届けられない状態です。その中の、鉄分が不足してヘモグロビンを作れず、体内に酸素を供給できないことで起こる貧血を鉄欠乏性貧血といいます。

 

(鉄分はその約70%が血液中の赤血球をつくっているヘモグロビンの成分になり、約25%は肝臓などに予備として貯蔵されています。なので少々鉄がすくなくても、肝臓の予備からも使うので、実は、貧血は発見しにくいです。)

 

皆さんに、「貧血はありますか?」ときいても、余程はっきりとした貧血で、病院で言われていない限り、「貧血はありません」と元気をアピールされます。   だいたい毎日そうです。しかし、本当のところは、患者さんにも僕にも分かりません。  病院で一般的な貧血の検査でも、本当のところは分からないそうです。(貧血の検査の項目が限られているため)なので、  僕個人的には、しばらく鉄と亜鉛を含むサプリメントをしっかり摂取してみて、体調に変化があるかどうかを確かめて、体調がいいようなら、貧血だったと思い直して、食生活や、サプリメントの摂取のタイミングなどを検討したほうがいいと思います。
割合みなさん、「自分は立ちくらみもしないから大丈夫」といって飲みませんが、大丈夫の根拠がないです。ただただ変化が怖い、変化が嫌い、めんどくさい、そういったことから、チャレンジを避けているようにも思います。  生活に変化なくして、体調に変化ないです。
まずは素直にチャレンジしませんか?  チャレンジしても一切変わらないで、だるさ、頭痛、かたこり、動悸、などがあるなら、改めて別の可能性を探してチャレンジするだけです。

 

 

 

●ヘモグロビンの働き
ヘモグロビンは、肺の中で酸素と結合する形で血液中に酸素を取り入れ、各組織へ運搬し、受け取った組織は、これをエネルギー源として利用します。利用されたあとは炭酸ガスが生じるのですが、それを肺へ運ぶのもヘモグロビンの役目で、こうした一連の働きは“ガス交換”と呼ばれ、大変重要な役目をはたしています。

 

 

 

「亜鉛欠乏性貧血」について

 

●丈夫な赤血球を作る際には亜鉛が大事です。
亜鉛は、タンパク質を分解したり、合成したりする上で重要な役割を担っています。
赤血球においては、赤血球膜が作られる点で重要な役割を占めます。赤血球膜は、主にタンパク質でできています。しかし、亜鉛が不足すると、体内でタンパク質の合成に支障が生じ、赤血球膜がうまく合成できず、壊れやすくもろい赤血球ができてしまいます。すると、血液が太い血管から、いよいよ、細胞に行き渡る毛細血管を通過する際に、赤血球が壊れやすくなってしまうのです。

 

 

そもそも、鉄分も亜鉛も、「働く女性、忙しい女性、小食の女性、外食が多い女性  妊娠中の女性」には摂りづらい栄養分です。

 

 

しかも、女性は毎月生理により約20g〜140gもの血液を失っています。 その血液と共に鉄分・亜鉛も余計に失います。女性に貧血と冷え性が多い理由はこの部分が大きいと思います。  なおさら足りなくなるんです

 

 

鉄分
動物性の鉄分は吸収されやすいヘム鉄ですが、主に肉や魚から摂ることができます。
豚レバーや鳥レバーやいわしやあさり・ほたて多いです。
植物性の鉄分は、非ヘム鉄といって、吸収されにくいです。
ほうれん草、 大豆、 海草にふくまれます。
通常必要な鉄分の量は12mgで、実際の摂取量は8mgです。
みんな慢性の鉄分不足です。
また、吸収率が著しく良くないものなので、女性の鉄分不足対策では、1日10mg程度を目安にヘム鉄をサプリメントで摂ることがいいと思います。

 

 

亜鉛
亜鉛が不足すると、赤血球の膜が脆く壊れやすくなり、また味覚の鈍化、肌荒れなどの症状があらわれます。
豚レバーや牛レバーや牛肉全般・鳥レバー・牡蠣・大豆製品・卵黄 などに多いです。
しかしなかなか必要量が摂れていません。 実際 僕は、レバー毎日食べるとか、 牛肉バンバン食べるとか、牡蠣三昧とか、出来そうにないです。 豆腐ちょろちょろと卵1〜2個と、あとちょっとどれか一つぐらいがつづけられるレベルだと思います。
通常必要な亜鉛の量は9.0mgで、実際の摂取量は6.0mgだそうです。
みんな慢性の亜鉛不足です。  食が細いとか、コンビニ多用する人はともっと足りていないと思います。女性の亜鉛不足対策では、1日10mg程度を目安にサプリメントで摂ることがいいと思います

 

 

「貧血タイプ」の 実際の解決策には、鉄分と亜鉛を一気に補充してくれるサプリメントを飲んだほうがいいと思います。食材を毎日買いに行く手間と、料理をする手間と、経済性を考えると、無理があるように思います。 各社から、色々出ています。 ヘム鉄を5〜15mg と 亜鉛を 5〜15mgほど 一緒に入るものを毎日とるといいです

 

マルチミネラルは、月に500〜1000円程度でいいものがあります。各社から出ています。

 

 

これで、貧血が良くなったのであれば、あとは血流を良くするだけです。
血流対策も書きます。

 

 

 

 

関連するページ  気になったら押して下さい。

 

 

血流良くない・冷え性タイプ 改善方法

 

 

 

体の痛みが回復しない3つの理由

 

 

香料、 香害について

 

 

 

ファブリーズについて

 

 

 

デトックス・排毒について

 

 

 

食品添加物について

 

 

 

自己責任で行う、強力な若返り

 

 

 

食事での 体の栄養管理について

 

 

 

トップページに戻る

 

 

ちょっとマニアックな記事。プロの方とか深く知りたい人向け。

時間が無い人や、余り興味なければ、読まなくても結構です。
多分、参考になると想うこと、つらつら、いろいろ。聞いた話や、経験したこと、なども含めて書きます。
記事にはなりませんが、雑談だと思ってどうぞ。

 

 

 

●元気が出ない人、ちょっと体力に自信が無い人、は一度「鉄を9〜10mgで亜鉛を15mg」のサプリメントを飲んでみたほうがいいですよ。
ほとんど皆さんが元気になります。

 

●鉄分の上限は40mg〜50mgですので、まず上限になど達しないです。一時的に達して余剰分があっても、肝臓でストックするそうなので、よほど毎日長期にわたって摂取しないかぎり問題ないです。   サプリメントを飲んでも、通常ありえないです

 

●亜鉛の上限は40mgですので、まず上限になど達しないです。普通に生活していて、6mgぐらいだそうです。

 

●「丈夫な血をつくる」このことが大事です。  多分今の人は男性も女性も、血が弱い。血が貧弱。 ミネラルを取る努力をほぼ一切していないから。

 

●自炊しましょう。鶏レバー や がんもどき や  大豆製品や 貝類 などがオススメです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リンクについて

 

『宮崎 整体院 健康の家』は、リンクフリーです。
ぜひ、たくさん紹介してください。リンクの許可等は必要ありません。
どのページからリンクされても結構です。
面白かったら「お気に入り」に登録してください

 

サイト名  宮崎 整体院 健康の家
堀川隆洋 (ほりかわたかひろ)
〒880-0841 宮崎県宮崎市吉村町今村甲4217-4
http://健康の家.com/  
kenkounoie@kenkounoie.xsrv.jp